なにかと話題の『レゴランド』ですがなにがあるの?と思いながら検証したいと思います。
私も愛知県民ですので期待はしてます、しかし「東京」や「大阪」でいいじゃなかと
なってしまいますね。
しかしながら気になった事が数点ありましたので発表したいと思います。
【名古屋版お台場!?】
調べているうちにいくつか共通点が気になったので例をあげたいとおもいます。
① 港周辺
② ショッピングモール
③ 夜景スポット
④ 水族館
などがありました。これを見比べているうちに「レゴランド」は地元周辺の方がは
『愛知版お台場』ができたということかもしれません。これからの飛躍に期待ですね!
ちなみに大阪にも「ユニバーサル」も共通点があるか調べてました。
① 海の近く
② ショッピングモール
③ 夜景スポット
④ 水族館
やはり同じように周辺地域は同じような施設かいっぱいありますの。しかし『レゴランド』
周辺にはまだ建設途中で、まだ空いた土地が多く見えますのでこれからに期待です。
レゴランド名古屋のアトラクションは他と何が違うのか?レゴランド名古屋の特徴とは?!
テレビやネットでは口こみはよく見ますがアトラクションはどうでしょう?
ハッキリいいますとアトラクションは魅力がイマイチ。レゴブロックでできた乗り物なので、県外の方々は「ディズニー」「USJ」に魅了されています。
愛知県民もアトラクションは「ナガシマスパージャンボ」に行くことのほうがおおいです。
「ナガシマスパージャンボ」は「アンパンマンミュージアム」もあり、カップルや家族層に
もお客は取られているのがおおく見られますので、現在の「レゴランド」悩みなのではないでしょうか
アトラクションに魅力がなくてもレゴ特有のスゴいアートはだれでも魅了されますので
1回だけ行くのもオススメですよ! またレゴの体験コーナーなどもあって子供だけでなく大人もやってみると昔を思いだしたりして夢中になれるかもしれませんよ。
前評判通りまだまだイマイチな「レゴランド」ですが周辺施設が開拓途中ということもありますので周りと一緒に成長していき愛知の有名スポットになって欲しいですね。
レゴランド名古屋へのアクセスは?世界のレゴランドの場所一覧も公開
電車の場合
「名古屋駅」→「あおなみ線・金城ふ頭」→「徒歩かシャトルバス」→「レゴランド」
車の場合
「レゴランド」には専用の駐車場がないので注意してください
「金城ふ頭駐車場」での駐車になりますので。料金や細かいアクセスはそちらを
参考にしてください。
シャトルバスの場合
「築地口駅」「金城ふ頭駅」からシャトルバスがでていますので詳細を知りたい方
「みなとシャトルバス」で検索してみてください。
まとめ
愛知県で現在レゴランド以外にも「IKEA」や「ジブリランド」などの話題キーワードが
いっぱいあるため、今回の内容は厳しい書き込みになってしまいました。
今後のレゴランドが「ユニバーサルスタジオ」みたいに日本アニメ押しになるのか「ディズニーランド」みたいな「キャラクター」の魅力で押していけるのか?今後が気になりますね
私的に愛知はモノづくりのイメージが強いので東京・大阪みたいな観光地になっていくと面白いですね。どんどん成長して新しい愛知をみたいです。
私の調査では前評判は悪いけれどそこまで悪い内容ではなかったですね。レゴを昔やっていた人にはぜひ行ってレゴを組み立てて昔を思い出したり、ものスゴいレゴアートを見たりするのもいいですね!
ちなみにレゴランドは飲食店が高いとの口コミが多いので持参するという方は、飲食の持ち込みは禁止になっていますので注意が必要です。